特にゲーム配信に関してですが、コンポーネント入力を構築をしようと考えています。
さてどうするのか。。。
ゲーム機から階層順に説明します。
1.ゲーム機
2.D端子出力(orコンポーネント)
3.分配機(D端子入力>コンポーネント出力変換)
4A.同軸1番TV
4B.同軸2番コンポーネントビデオキャプチャ>PC>FlashLiveEncoder>USTREAMorStickam
となります。
まず4Bのコンポーネントビデオキャプチャ現在注文到着待ち
購入したのは下記のアイテムです。
USBは赤白黄色とS端子モノはよくありますが、これはコンポーネントまで入力できるのでちらつきが起きにくく入力できる可能性があります。
さてマシンが堪えられるかは試してみないと分かりません。
続報を待て!w
すでにテスト動画が上がっています。
0 コメント