Home
ホーム
PC
セガサターンコントローラをUSB化 後編
セガサターンコントローラをUSB化 後編
TAKURO
1:41
前回の記事
にて分解&洗浄をおこなったサターンパッドも無事乾燥できましたので、基板を組み込んでみました。
実に簡単です。あとはUSBポートに差し込むだけ。
と思ったらスタートボタンが反応しない!!と思って付属マニュアルを読んだら基板背面のジャンパーピンが連射モードになっていたようなのでスタートボタンを有効にするように変更しました。
ということで無事サターンパッドがPCで使えるようになりました。
コメントを投稿
0 コメント
Social Link
人気の投稿
ねこあつめ はじめました。
22:25
SteamでLego Marvel Super Heroesが起動できない問題に関して
19:16
Steamにてラジコンシュミレーター「VRC PRO」配信開始!!
9:00
ボビンで作るブレスレット「からふるくみくる」をやってみた。
18:40
NVIDIA GAMESTREAMをSHIELD以外の普通のスマホから使ってみた件
12:00
0 コメント