「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」をVRではなく3Dプロジェクターで楽しむ!

ニンテンドースイッチの「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が無料アップデートよりVRモードに対応しました。
で、VRモードの感想というのも芸がないので、3D対応のプロジェクターにつないでプレイしてみました。

まずこちらが3D対応のプロジェクターと3Dメガネ(アクティブシャッター式)となります。プロジェクターにニンテンドースイッチをつなぎます。

タイトル画面からオプションに入り「VRモード」を有効にします。なおジャイロは無効としています。

するとこのように、右目左目用の映像(サイドバイサイド)が表示されます。(TVモードでもVRモードになったので今回の方法が試せています。)

次にプロジェクターの設定からサイドバイサイドを選択すると左右の映像が重なり合ったようになります。この時16:9のアスペクト比になってしまうので、さらにプロジェクターの設定から4:3へ変更を行います。

あとは、メガネをかけるとゼルダが3Dで楽しめるようになります。

プレイした感想としては。。。
ゼルダが3Dになってる!楕円形の映像の中で立体感のあるリンクが動いてる!なんかライフゲージが浮かんでる!
3D対応のテレビやプロジェクターがある方はぜひお試しを!

コメントを投稿

0 コメント